太陰太陽暦

宿曜がわかる

2027年~旧暦カレンダー

lunisolar calendar

2027年2月7日〜2028年1月26日

宿曜がわかる

2027年~旧暦カレンダー

目次

宿曜がわかる

2027年~旧暦カレンダー

宿曜占星術の27宿は、旧暦(太陰太陽暦)に対応しています。

2027年(令和9年)2月7日から2028年(令和10年)1月26日までの旧暦と二十七宿を記載しました。

宿曜占星術のしくみを理解する参考にしていただければ幸いです。


旧暦1月:2027年2月7日(室宿)〜

2027年2月7日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦1月です。

宿曜占星術では、旧暦1月1日は「室宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「睦月」は、現在では新暦1月に対しても用いられていますが、本来は旧暦1月を表す月の異称です。

【図解】旧暦1月「睦月(むつき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦2月:2027年3月8日(奎宿)〜

2027年3月8日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦2月です。

宿曜占星術では、旧暦2月1日は「奎宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「如月」は、現在では新暦2月に対しても用いられていますが、本来は旧暦2月を表す月の異称です。

【図解】旧暦2月「如月(きさらぎ)」はいつ?《暦を描く》

旧暦3月:2027年4月7日(胃宿)〜

2027年4月7日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦3月です。

宿曜占星術では、旧暦3月1日は「胃宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「弥生」は、現在では新暦3月に対しても用いられていますが、本来は旧暦3月を表す月の異称です。

【図解】旧暦3月「弥生(やよい)」はいつ?《暦を描く》

旧暦4月:2027年5月6日(畢宿)〜

2027年5月6日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦4月です。

宿曜占星術では、旧暦4月1日は「畢宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「卯月」は、現在では新暦4月に対しても用いられていますが、本来は旧暦4月を表す月の異称です。

【図解】旧暦4月「卯月(うづき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦5月:2027年6月5日(参宿)〜

2027年6月5日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦5月です。

宿曜占星術では、旧暦5月1日は「参宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「皐月」は、現在では新暦5月に対しても用いられていますが、本来は旧暦5月を表す月の異称です。

【図解】旧暦5月「皐月(さつき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦6月:2027年7月4日(鬼宿)〜

2027年7月4日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦6月です。

宿曜占星術では、旧暦6月1日は「鬼宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「水無月」は、現在では新暦6月に対しても用いられていますが、本来は旧暦6月を表す月の異称です。

【図解】旧暦6月「水無月(みなづき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦7月:2027年8月2日(張宿)〜

2027年8月2日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦7月です。

宿曜占星術では、旧暦7月1日は「張宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「文月」は、現在では新暦7月に対しても用いられていますが、本来は旧暦7月を表す月の異称です。

【図解】旧暦7月「文月(ふみづき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦8月:2027年9月1日(角宿)〜

2027年9月1日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦8月です。

宿曜占星術では、旧暦8月1日は「角宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「葉月」は、現在では新暦8月に対しても用いられていますが、本来は旧暦8月を表す月の異称です。

【図解】旧暦8月「葉月(はづき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦9月:2027年9月30日(氐宿)〜

2027年9月30日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦9月です。

宿曜占星術では、旧暦9月1日は「氐宿」にあたります。

※小の月

和風月名の「長月」は、現在では新暦9月に対しても用いられていますが、本来は旧暦9月を表す月の異称です。

【図解】旧暦9月「長月(ながつき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦10月:2027年10月29日(心宿)〜

2027年10月29日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦10月です。

宿曜占星術では、旧暦10月1日は「心宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「神無月」は、現在では新暦10月に対しても用いられていますが、本来は旧暦10月を表す月の異称です。

【図解】旧暦10月「神無月(かんなづき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦11月:2027年11月28日(斗宿)〜

2027年11月28日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦11月です。

宿曜占星術では、旧暦11月1日は「斗宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「霜月」は、現在では新暦11月に対しても用いられていますが、本来は旧暦11月を表す月の異称です。

【図解】旧暦11月「霜月(しもつき)」はいつ?《暦を描く》

旧暦12月:2027年12月28日(虚宿)〜

2027年12月28日の朔日(新月)から次の朔日前日までは、旧暦12月です。

宿曜占星術では、旧暦12月1日は「虚宿」にあたります。

※大の月

和風月名の「師走」は、現在では新暦12月に対しても用いられていますが、本来は旧暦12月を表す月の異称です。

【図解】旧暦12月「師走(しわす)」はいつ?《暦を描く》